へもろぐ

へもへも備忘録

過去記事…古いな…

勉強会参加することが増えて、どこかに書いておかないと何に参加したのか忘れるということも多くなってきた…。

別に、新たにどこかに書いてもいいんだけれど、ここを再利用しようかと。

で、過去記事みたら、すいぶん古いことが書いてあって、消そうか残そうか、迷い中。

Windows 8 Consumer Previewのコントロールパネルとユーザーアカウント

Windows 8のConsumer Preview入れてみた。とりあえずJavaScriptでMetro UIなアプリの練習用。

ところで、インストールしたあと、いつものように拡張子の表示設定をしようと思ったら、コントロールパネルが見当たらなくて、あれれ?とか思ってしまった。慌てずに、デスクトップの右クリックで[個人設定]を選べば、左上のところに[コントロール パネル ホーム]ってあるのにね(笑)

それと、これもいつものように、ユーザー名のAdministrator(権限ではなくて、あくまでもユーザー名)が無効になってるのかな?って思って、[コンピューターの管理]-[ローカルユーザーとグループ]の[ユーザー]を見たら、やっぱり無効になってた。

別に、どうでもいいんだろうけど、この2つを「いつもの設定」にしておかないと、なんかしっくりこないから、そこだけ変更した。

明日から、JavaScriptでMetro UIなアプリの練習スタート。

そうそう!電源オフは、右下角にマウスを持って行くと出てくる、なんやら名前のわからんアイコン5つの中の、一番下にある[設定]をクリックすると出てきます。そういえば、ここにも[コントロール パネル]があったな。

新規プロジェクトを作るところまで - AndroidアプリからAzureストレージにアクセスする その2 -

環境作成の続き。

AndroidアプリからAzureストレージサービスにアクセスするには、Windows Azure Toolkit for Androidを使う。(これはAndroidライブラリとして配布されてる。)

これを書いている時点では、配布元は↓ここ。

https://github.com/WindowsAzure-Toolkits/wa-toolkit-android

これを、Eclipseへインポート(Gitからそのままインポート)すればいい。ブランチ選択に、「develop」「devjavadoc」「master」と3つ出てくるけど、自分がAndroidアプリを開発するだけなら、「master」でいい。

で、Windows Azure Toolkit for Androidのインポートが終わったEclipseで、

  1. Access Control for Android
  2. Access Control for Android Sample App
  3. Access Control for Android Tests
  4. Windows Azure Storage for Android
  5. Windows Azure Storage For Android Sample App
  6. Windows Azure Storage for Android Tests

この6つがインポートされてくるけど、ストレージサービスの利用だけなら、4.Windows Azure Storage for Androidだけあればいいんではないかと思う。私は、1.Access Control for Androidと4.と、この2つだけインポートしてる。

 

新規でAndroidプロジェクトを作ってから、作ったプロジェクトの[ビルド・パスの構成]で[プロジェクト]に「Windows Azure Storage for Android」を追加する。

そして、AndroidプロジェクトのAndroidManifest.xmlに、<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>を付ける。(これは、Toolkitが出しているREST APIの許可のため。)

これで新規プロジェクト完成。

 

このあたりまでのことは、このへんにも書いてあった。

 

// 今日は、午後に某社で、このあたりの手順の講義をしてきます。ははは(汗)

開発環境の作り方 - AndroidアプリからAzureストレージにアクセスする その1 -

Windows Azure PlatformのStorageサービスに、Androidアプリからアクセスするプログラムの作り方説明です。一気に書く時間がないので、何回かに分けて書きます。

まず、ソースコードの開発環境ですが、Eclipse使ってます。私はPleiades”Eclipse 3.7.2 Indigo SR2 Windows 32bit ベース Full All in One"のJavaのやつを使ってます。(いろいろ考えるの面倒なので。)

とりあえず、Androidの開発環境を普通に用意して、それが終わったら、Azure関係のところを用意するって手順です。

Azure関連は、以下2つ。

  1. Windows Azure Tools for Microsoft Visual Studio   -> ここ
  2. Windows Azure Tools for Eclipse   -> ここ

とりあえず、Windows Azure Tools for Microsoft Visual Studioは何が入っているか分からなくても、いい。(余分なものも入っているが…)

問題は、Azure対応の環境は、WIndowsだけなので、Windows以外で開発してる人は、どうしたらいいんだろう?というのが、今一番気になってるところ。

1.Windows Azure Tools for Microsoft Visual Studioのインストール方法については、とにかく、クリックして次へ次へ…で、別に何も変更しなくても大丈夫でした。途中の「SQL Server Expressの認証モード」のところは[Windows統合認証]を選びます。それ以外は、変更しないで同意か続行です。

2.で書いたWindows Azure Tools for Eclipseは、ローカルマシン内のストレージエミュレータを使わない人は必要ないと思う。私が、これを入れてる理由は、ストレージエミュレータ使ってテストするから。Windows Azure プラットフォームのStrorageサービス(本物)を使ってると、うっかりすると課金対象になってたりするんで、その予防策として、ストレージエミュレーター使ってます。インストールの方法は、AndroidのADTをインストールするのと同じ方法で、Eclipseの[ヘルプ] - [更新ソフトウェアのインストール]からです。(ちゃんと、downloadのページの真ん中ヘンに書いてあります。)

これで、環境作成OKです。

 

次は、Windows Azure Toolkit for Androidのインストールですね。それは次記事に。(明日くらいに書く予定。)

予告…AndroidアプリからAzureストレージにアクセスする

2月の真ん中に、Windows Azure Toolkit for AndroidのV1.0.0が出たようで、昨年秋からずっと格闘してきた「どうやったらAzureストレージにアクセスできるんだ?」問題が解消された模様…。

REST APIを直打ちすりゃいいんだろ?ってそういう簡単な話だと思ってたので、ここに至るまでに紆余曲折があり、結局ちゃんとしたToolkitが出るまで、先送りになってしまってたのが、これでやっと解決しました。

ということで、詳細なんかを書こうと思ってたら、営業さんから客先同行を申し付けられたので、今から行ってきます。